【つくば市】パブリックコメント・意見募集中!

pickup

つくば市では、パブリックコメント2件と、図書館に関するインターネットアンケートで市民の意見を募集しています。詳しくは下記の記事とリンク先をご覧ください。

R7-01 第5期健康つくば21プラン(案)

特定健診や各種がん検診の受診率が目標値に達していない、若年層・現役世代の健康問題と自殺対策、市民の食育への関心が国に比べて低いことや、かかりつけ歯科医や定期検診の受診率低下などの話題に興味・関心がある方は、こちらをご覧ください。

募集期間
11月10日(月曜日)から 12月10日(水曜日)まで

つくば市第4期健康増進計画(つくば市食育推進計画、つくば市歯科保健計画を含む)及びつくば市自殺対策計画が令和7年度で最終年度を迎えるため、各計画を一体化し、第5期健康つくば21プランとして策定します。また、国や県の計画に合わせ12か年計画としています。

健康増進課
健康増進課

第5期つくば市健康増進計画「健康つくば21」では、「自分らしくいきいきと暮らせるまちつくば」を基本理念に掲げ、基本計画の策定を進めております。
つきましては、計画案を公表しますので、市民の皆さんのご意見をお寄せください。

R7-02 第4期つくば市教育振興基本計画(案)

教職員の「働き方改革」の推進や学校施設・教育用備品等の充実と学校の適正配置、いじめ・不登校への支援体制の充実、インクルーシブ教育と子どもの権利の保障、ICTを活用した学びの推進について、つくば市教育大綱の「考え方の転換」を実現するための具体的な施策や、つくばの恵まれた環境(科学技術、自然、文化)をいかした実体験を大切にする学びの充実など、「教育」について興味・関心がある方は、こちらをご覧ください。

募集期間
令和7年(2025年)11月10日(月曜日)から令和7年(2025年)12月10日(水曜日)まで

意見募集の趣旨
つくば市では、令和3年(2021年)3月に、令和7年度(2025年度)までの5年間を計画期間とした第3期つくば市教育振興基本計画を策定した。 この間、人口減少や少子・高齢化、グローバル化の進展、デジタルトランスフォーメーション(DX)の進展等、社会情勢は急速に変化し続けている。 また、教育行政においては、いじめ・不登校など課題を抱える子どもたちへの支援、部活動改革、学校における働き方改革、施設の老朽化への対応など、様々な課題に対応した施策の展開が求められている。 こうした中、現行計画の計画期間が令和7年度(2025年度)をもって終了するため、社会情勢の変化や教育行政における課題等を踏まえ、第4期つくば市教育振興基本計画を策定する。

教育総務課
教育総務課

市の実情に応じた教育の振興のための施策に関する基本的な計画を定めるため、意見を募集します。

新たな図書館に関するご意見を募集しています(インターネットアンケート)

実施期間:令和7年(2025年)8月23日から12月31日まで

市長公約事業「複合機能を持つ新たな図書館の整備検討」を進めるにあたり、図書館に関心のある皆様のご意見を募集しています!

中央図書館
中央図書館

いただいたご意見は、新図書館の基本構想や基本計画策定の参考情報とさせていただきます。

いばらき電子申請・届出サービスを利用しています。「利用者登録せずに申し込む方はこちら>」ボタンを押してご回答ください。

市政に意見を届けよう!

2つのパブリックコメントの〆切は 12月10日(水)まで、図書館の意見募集アンケートは 12月31日(水)までです。

市庁舎に持参するか、郵送やFAX、メールやホームページの電子申請・届出サービスなど提出方法は色々。(郵送の場合、担当受付課が違いますのでご注意ください。)

詳しくは、リンク先のつくば市のページをよくご覧になって提出してください。

市政にあなたの意見を届けるチャンス!この機会を活かしていきましょう。