【8月31日(日)開催】命とせいかつをまもるための[無料]生活相談会

pickup

生活困窮ささえあい茨城(せいかつ こんきゅう ささえあい いばらき)よりお知(し)らせです。

さまざまな支援(しえん)があります。気(き)がねなくご相談(そうだん)ください。

と き:8がつ 31にち (にちようび)ごご2じ~4じ
ところ:つくば・市民しみんネットワーク事務所じむしょ
    つくば二の宮にのみや2丁目ちょうめ1-3 クラフトビル1かい
でんわ:029-859-0264
メール:tsukubahotnet@ybb.ne.jp

そうだんはむりょうです。おかねはかかりません。

主  催:生活困窮ささえあい茨城(せいかつこんきゅうささえあいいばらき)
協力団体:常総生活協同組合 生活クラブ生活協同組合

当日(とうじつ)は、おちゃとおかしを準備(じゅんび)しています。
また、お米(こめ)・食料品(しょくりょうひん)はじめ日用品(にちようひん)など、寄付(きふ)による物資(ぶっし)もあります。
お気軽(きがる)にお立(た)ちよりください!

ご寄付にご協力ください

皆様のご寄付は、生活困窮の方々への食糧、生活必需品、緊急で住まいを借りる際のガス契約保証金や移動時の交通費・通信用のリスタート携帯など、様々な生活支援及び費用立替えに使わせていただいています。

困窮した一時を乗り切ることで生活再建に向かえるケースも多く、公的支援が届かない方々の大きな支えになっています。

[寄付金]
銀行口座への振り込みは下記口座にお願いいたします。
 常陽銀行 研究学園都市支店 普通)4032972
 口座名義:生活困窮ささえあい茨城(セイカツコンキュウササエアイイバラキ)

[食品]
米、レトルト、缶詰、乾麺、乾物、即席スープ、インスタントコーヒー、菓子類など
 ★賞味期限が2025年10月以降 ★未開封 ★常温保存可能
 ★お米は2024年度産以降、2ヶ月以内に精米したもの

[食品以外]
一人暮らしの生活を再スタートさせる時の日用品(洗剤、トイレットペーパーなど)
 ★新品・未使用のもの


ご不明な点は、生活困窮ささえあい茨城 事務局(電話029-859-0264 市民ネット)へご相談ください。

※ 生活困窮ささえあい茨城 とは

つくば市内で生活支援を行っている有志団体(浅色の雲の会、つくば子ども支援ネット、つくば・市民ネットワーク)で構成し、2021年から生活相談会の開催・生活支援・生活保護申請の同行支援を行っています。