2009年活動報告
| 2009年12月  つくば・市民ネットワーク活動  | ||
| 日 程 | 場 所 | 内 容 | 
| 12月2日 | 谷田部庁舎 筑波大学  | 12月議会:議案質疑提出 交通環境シンポジウム参加  | 
| 12月3日 | 二の宮公民館 市民活動センター  | 安全な学校給食を考える会 有機農業映画祭実行委員会出席  | 
| 12月4日 | 大穂庁舎 市民活動センター  | 公共交通活性化協議会傍聴 市民レポーター編集会議出席  | 
| 12月5日 | ワークプラザ 勝田 防災研  | 環境講座「地産地消とフードマイレージ」参加 市民レポーター意見交換会参加  | 
| 12月7日 | 市民活動センター 教育委員会  | まちづくり連絡協議会 安全な学校給食を考える会 要望書提出  | 
| 12月8日 | 谷田部庁舎 桜総合体育館  | 12月議会:一般質問 永井9番 つくば環境フェスティバル実行委員会出席  | 
| 12月9日 | 谷田部庁舎 | 12月議会:一般質問 | 
| 12月10日 | 谷田部庁舎 | 12月議会:一般質問・総括質疑 瀬戸20番 | 
| 12月11日 | 谷田部庁舎 東新宿  | 総務常任委員会(瀬戸) 文教福祉常任委員会 全国ネット幹事会&地方分権フォーラム  | 
| 12月12日 | カピオ | 2009男女のつどい参加 | 
| 12月13日 | オリザ舎 | エコライフフレンズ定例会 | 
| 12月14日 | 谷田部庁舎 | 環境経済常任委員会(永井) 都市建設常任委員会 | 
| 12月15日 | 事務所 | 市民ネット運営委員会 | 
| 12月17日 | 谷田部庁舎 | 12月議会本会議 議決 | 
| 12月18日 | 二の宮公民館 谷田部庁舎  | 安全な学校給食を考える会 環境都市推進委員会傍聴  | 
| 12月19日 | カピオ前 市民ホール やたべ  | 環境フェスティバル出展 自転車のまちつくば検討ワークショップ参加  | 
| 12月20日 | カピオ前 カピオ前ペデ  | 環境フェスティバル出展 街頭 12月議会報告  | 
| 12月21日 | 豊里庁舎 | 教育委員会傍聴 | 
| 12月22日 | 谷田部庁舎 豊里庁舎  | 地産池消議員勉強会(瀬戸、永井) 教育振興計画懇談会傍聴  | 
| 2009年11月  つくば・市民ネットワーク活動  | ||
| 日 程 | 場 所 | 内 容 | 
| 11月1日 | 筑波学院大学 | 有機農業映画祭 | 
| 11月3日 | 春日公民館 | 議員と話そう会開催 | 
| 11月5日 | 研究交流 センター  | つくば環境フェスティバル実行委員会出席 | 
| 11月6日 | 小野川公民館 | 議員と話そう会開催 | 
| 11月7日 ~8日  | 手子生 | 大豆畑トラスト 大豆脱穀 | 
| 11月9日 | 研究交流 センター  | 環境審議会傍聴 | 
| 11月10日 | 事務所 | 市民ネット運営委員会 | 
| 11月11日 | 市民活動 センター  | 有機農業映画祭実行委員会出席 | 
| 11月12日 | 市民ホールやたべ 福島、山形  | レジ袋削減のための懇談会出席 道路交通体系整備特別委員会視察(瀬戸)  | 
| 11月13日 | 福島、山形 市民活動センター  | 道路交通体系整備特別委員会視察(瀬戸) 変えなきゃつくば参加  | 
| 11月14日 | 取手福祉会館 | 八ツ場ダムをストップさせる茨城の会総会出席 | 
| 11月15日 | 市民活動センター | 市民レポーター編集会議出席 | 
| 11月16日 | 市民活動センター エポカル304  | まちづくり連絡協議会 グランドデザイン検討委員会傍聴  | 
| 11月17日 | 春日公民館 | 安全な学校給食を考える会 | 
| 11月19日 | インフォメーションセンター 茎崎公民館  | 気軽におしゃべりサロン参加 高齢者の暮らしを考える会参加  | 
| 11月20日 | 谷田部庁舎 | 一般廃棄物減量等推進審議会傍聴 | 
| 永井・一般質問提出 | ||
| 11月21日 | 手子生 水戸市 事務所  | 大豆畑トラスト  大豆脱穀 茨城オーガニックフェア参加 エコライフフレンズ定例会  | 
| 11月23日 | パルシステムつくば館 筑波学院大学  | 災害図上訓練ワークショップ開催 小中一貫校学習会参加  | 
| 11月24日 | 桜庁舎 | かるがもネット参加 | 
| 11月25日 | 谷田部庁舎 | 瀬戸一般質問提出 | 
| 11月26日 | 谷田部庁舎 | 総合計画審議会傍聴 | 
| 11月28日 | ゆかりの森 豊里公民館  | 大豆畑トラスト  大豆収穫祭 市政地区別懇談会参加  | 
| 11月30日 | 谷田部庁舎 | 12月議会開会 | 
| 2009年10月  つくば・市民ネットワーク活動  | ||
| 日 程 | 場 所 | 内 容 | 
| 10月1日 | インフォメーションセンター | 総合計画審議会傍聴 | 
| 10月3日 | 中央公園 | 生活クラブまつり | 
| 10月4日 | 守谷中央公民館 | 守谷有機農業映画祭参加 | 
| 10月6日 | 古河第四小学校 | 古河市立第4小学校自校方式給食施設見学 | 
| 10月7日 | 事務所 桜庁舎  | 市民ネット運営委員会 健康づくり推進協議会傍聴  | 
| 10月8日 | 市民活動 センター  | 有機農業映画祭実行委員会 | 
| 10月10日 | 春日公民館 | 学校給食学習会Ⅱ開催 | 
| 10月11日 | 手子生 | 大豆畑トラスト 大豆プレ収穫祭 | 
| 10月13日 | 谷田部庁舎 TXつくば駅前  | 決算特別委員会傍聴 自転車駐輪状況調査 9時~、13時~、20時~  | 
| 10月14日 | 谷田部庁舎 茎崎公民館  | 決算特別委員会傍聴 高齢者の暮らしを考える会参加  | 
| 10月15日 | インフォメーションセンター ふれあいプラザ  | 気軽におしゃべりサロン参加 放課後子どもプラン説明会参加  | 
| 10月16日 | 戦没者追悼式(瀬戸、永井) | |
| 豊里庁舎 | 給食センター運営審議会傍聴 | |
| 10月17日 | 牛久総合福祉センター 阿見町 本郷 市民ホールやたべ  | 食品表示問題公開学習会参加 「学校給食での食育・食農と地産地消の意義」参加 まちづくりワークショップ参加  | 
| 10月18日 | 竜ヶ崎第一高校 | 茨城県母親大会参加 | 
| 10月19日 | 市民活動センター 大穂庁舎 市民活動センター  | まちづくり連絡協議会出席 エコドライブ普及員養成教習会参加 市民レポーター編集会議出席  | 
| 10月20日 | 春日公民館 | 給食学習会報告会開催 | 
| 10月21日 | カピオホール 谷田部庁舎  | つくば環境フォーラム参加 議会報編集委員会(永井)  | 
| 10月22日 | 北茨城、 水戸、仙台 桜庁舎  | 安心・安全調査特別委員会視察(永井) かるがもネット参加  | 
| 10月23日 | 北茨城、 水戸、仙台  | 安心・安全調査特別委員会視察(永井) | 
| 10月24日 | 事務所 | エコライフフレンズ定例会 | 
| 10月25日 | 葛城小 | 春日小中一貫校説明会参加 | 
| 10月26日 | 谷田部庁舎 | 一般廃棄物減量等推進審議会傍聴 | 
| 10月27日 | TXつくば駅前 豊里庁舎 図書館 研究交流センター  | 自転車駐輪状況調査 9時~、13時~20時~ 教育委員会傍聴 図書館協議会傍聴 環境審議会傍聴  | 
| 10月28日 | インフォメーションセンター | 総合計画審議会傍聴 | 
| 10月29日 | 桜庁舎 大穂公民館  | 障害者計画策定懇談会傍聴 障害児を持つ親のための学習会参加  | 
| 10月30日 | 茎崎公民館 市民活動センター  | 議員と話そう会開催 変えなきゃつくば参加  | 
| 10月31日 | 手子生 | 大豆畑トラスト 大豆収穫 | 
| 2009年9月  つくば・市民ネットワーク活動  | ||
| 日 程 | 場 所 | 内 容 | 
| 9月1日 | 谷田部庁舎 | 9月議会開会 | 
| 9月3日 | 谷田部庁舎 | 安全安心調査特別委員会(永井) | 
| 9月9日 | 谷田部庁舎 | 一般質問 | 
| 9月10日 | 谷田部庁舎 | 一般質問 永井13番、瀬戸14番 | 
| 9月11日 | 谷田部庁舎 大穂庁舎  | 一般質問、総括質疑 公共交通活性化協議会傍聴  | 
| 9月12日 | 手子生 市内  | 大豆畑トラスト:遊び畑枝豆収穫 中学校体育祭(瀬戸、永井)  | 
| 9月13日 | 六本木 | 公開学習会「どうする!増え続ける浸透性農薬 ネオニコチノイド」参加  | 
| 9月14日 | 谷田部庁舎 | 総務委員会(瀬戸)、文教福祉委員会傍聴 | 
| 9月15日 | 谷田部庁舎 | 環境経済委員会(永井)都市建設委員会傍聴 | 
| 9月16日 | 谷田部庁舎 | 地産地消学習会(永井、瀬戸) | 
| 9月17日 | 東新宿 イーアス  | 全国ネット幹事会 行政経営懇談会傍聴  | 
| 9月18日 | 谷田部庁舎 | 議会最終日 | 
| 9月19日 | エポカル 市民ホール やたべ  | 敬老大会 | 
| 筑波学院大 取手市  | 洗剤・環境科学研究会参加 温暖化防止フォーラム参加  | |
| 9月20日 | 事務所 | エコライフフレンズ定例会 | 
| 9月25日 | 市民活動 センター  | 変えなきゃつくば参加 | 
| 9月26日 | 手子生 谷田部  | 大豆畑トラスト:枝豆収穫祭 自転車マップ作成ワークショップ参加  | 
| 9月27日 | 防災訓練 | |
| 9月28日 | 谷田部庁舎 | 一般廃棄物減量等推進審議会傍聴 | 
| 9月30日 | 研究交流 センター  | 環境審議会傍聴 | 
| 2009年8月  つくば・市民ネットワーク活動  | ||
| 日 程 | 場 所 | 内 容 | 
| 8月2日 | 春日公民館 | 小中一貫校についての学習会参加 | 
| 8月5日 | 筑波大学 | ワークショップ「ゴーゴーバイオマス」参加 | 
| 8月7日 | 手子生 | 大豆畑トラスト(草取り、ネットかけ) | 
| 8月8日 | エポカル | 第3回3Eフォーラム参加 | 
| 8月9日 | 筑波大学 | 全国障害者問題研究会参加 | 
| 8月10日 | 事務所 市民活動センター  | 運営委員会 中根・金田台問題円卓会議参加  | 
| 8月18日 | イーアス | 行政経営懇談会傍聴 | 
| 8月20日 | 生物資源研 | 遺伝子組み換え圃場見学会参加 | 
| 8月21日 | 竹園公民館 谷田部庁舎  | 環境審議会傍聴 環境経済常任委員会(永井)  | 
| 8月22日 | 手代木公民館 | 議員と話そう会 | 
| 8月23日 | デイズタウン | 楽々大学参加 | 
| 8月24日 | 市民活動 センター  | まちづくり連絡協議会 | 
| 8月25日 | 市民活動 センター  | 有機農業映画祭実行委員会 | 
| 8月30日 | 事務所 | エコライフフレンズ定例会 | 
| 8月31日 | 事務所 | 運営委員会 | 
| 2009年7月  つくば・市民ネットワーク活動  | ||
| 日 程 | 場 所 | 内 容 | 
| 7月1日 | 研究交流センター 春日公民館 研究交流センター  | 公共交通活性化協議会傍聴 つくば市リサイクルフェスティバル 実行委員会出席 環境都市推進委員会傍聴  | 
| 7月2日 | 守谷市 サイエンスインフォ メーションセンター  | 守谷子育て支援センター見学 総合計画審議会傍聴  | 
| 7月3日 | 菅間 | アースファーム:みみず堆肥化見学 | 
| 道路交通体系整備特別委員会(瀬戸) | ||
| 7月4日 | 市民ホール やたべ クレオ前  | バス交通網再編に係る地区懇談会参加 街頭議会報告  | 
| 7月6日 | 事務所 ホテルオークラ  | 運営委員会 ISTSシンポジウム(瀬戸)  | 
| 7月7日 | 阿見町 | 発酵もみがら見学 | 
| 7月8日 | 谷田部庁舎 | 地産地消議員学習会(瀬戸、永井) | 
| 7月9日 | 市内 | 安心安全調査特別委員会視察(永井) | 
| 7月10日 | 生物資源 研究所  | 遺伝子組み換え展示栽培中止を求める申入書提出 | 
| 7月11日 | 手子生 イーアス  | 大豆畑トラストつくば(種まき) バス交通網再編に係る地区別懇談会参加  | 
| 7月12日 | 事務所 事務所 春日公民館  | 臨時運営委員会 エコライフフレンズ定例会 温暖化防止フォーラム参加  | 
| 7月13日 | 市民活動センター 生活クラブ牛久センター  | まちづくり連絡協議会 食品表示問題請願実行委員会出席  | 
| 7月14日 | 竹園公民館 | 生活クラブまつり実行委員会出席 | 
| 7月15日 | 県南生涯学習センター | リサイクルせっけん講演会参加 | 
| 7月15日 ~17日  | 多治見市、岐阜市等 | 総務常任委員会視察(瀬戸) | 
| 7月17日 | 市民活動センター | 変えなきゃつくばカフェ参加 | 
| 7月22日 | 谷田部庁舎 | 地産地消議員学習会(瀬戸) | 
| 7月23日 | 研究交流センター | 環境審議会傍聴 | 
| 7月24日 | 竹園公民館 | 議員と話そう会 | 
| 7月25日 | 手子生 エポカル 401  | 大豆畑トラスト草取り 有機農業推進フォーラム講演会&交流会参加  | 
| 7月26日 | 法政大学 | 市民と議員の条例づくり交流会議参加 | 
| 7月27日 | クリーン センター  | 一般廃棄物減量等推進審議会傍聴 | 
| 7月28日 | 茎崎公民館 ひたちなか  | 議員と話そう会 生活クラブナタネウォッチ報告会参加  | 
| 7月29日 | 谷田部庁舎 | 議会報編集委員会(永井) | 
| 7月30日 | 横浜 茎崎公民館  | 学校給食全国集会参加 高齢者の暮らしを考える会  | 
| 2009年6月  つくば・市民ネットワーク活動  | ||
| 日 程 | 場 所 | 内 容 | 
| 6月1日 | 6月議会開会 | |
| 筑波大学 | 第6回3Eカフェ参加 | |
| 6月4日 | 高齢者の暮らしを考える会参加 | |
| 6月8日 | 事務所 | 運営委員会 | 
| 6月9日 | 谷田部庁舎 | 一般質問 永井9番 | 
| 6月10日 | 谷田部庁舎 竹園公民館  | 一般質問  瀬戸14番 つくば市リサイクルフェスティバル実行委員会出席  | 
| 6月11日 | 谷田部庁舎 | 一般質問、総括質疑 | 
| 6月12日 | 谷田部庁舎 | 総務委員会(瀬戸) 文教福祉委員会傍聴  | 
| 6月13日 | 事務所 谷田部 庁舎 大穂 庁舎  | エコライフフレンズ定例会 まちづくり懇談会(総合計画)参加 まちづくり懇談会(総合計画)参加  | 
| 6月14日 | エポカル | 中根金田台土地区画整理事業説明会参加 | 
| 6月15日 | 谷田部庁舎 | 環境経済委員会(永井) 都市建設委員会傍聴  | 
| 6月18日 | 谷田部庁舎 | 議会最終日 | 
| 6月19日 | 春日公民館 | 変えなきゃつくばカフェ参加 | 
| 6月20日 | 土浦一中 公民館  | 八ツ場ダムをストップさせる茨城の会 (責任引き取り水量学習会)参加  | 
| 6月21日 | 筑波公民館 市民活動 センター  | 母親大会参加(第7分科会担当:エコライフフレンズ) 有機農業映画祭プレ試写会参加  | 
| 6月22日 | 市民活動センター 茎崎  | まちづくり連絡協議会 高齢者の暮らしを考える会参加  | 
| かるがもネット参加 | ||
| 6月23日 | 市民活動 センター  | 夢追いサロン(「家庭からの二酸化炭素ガス排出が 増え続けている」は本当か?)参加  | 
| 6月24日~ 26日  | 伊達市、札幌市 江別市  | 環境経済常任委員会視察(永井) | 
| 6月25日 | 大穂庁舎 | つくば市GM作物栽培連絡会出席 | 
| 6月27日 | 豊里 庁舎 大穂公民館 エポカル  | バス交通網再編に係る地区別懇談会参加 バス交通網再編に係る地区別懇談会参加 市民レポーターキックオフイベント参加  | 
| 6月28日 | 茎崎公民館 竹園公民館  | バス交通網再編に係る地区別懇談会参加 バス交通網再編に係る地区別懇談会参加  | 
| 筑波西中 けやき公園前空地  | 市政地区別懇談会参加 千現1丁目自治会防災訓練参加  | |
| 6月29日 | 牛久生涯 学習センター サイエンスインフォ メーションセンター  | 生活クラブGMナタネウォッチ報告会参加 新しいつくばのグランドデザイン検討委員会傍聴  | 
| 6月30日 | 水戸地裁 市民ホールやたべ 筑波大学総合 研究棟 A205  | 八ツ場ダム住民訴訟裁判傍聴 レジ袋無料配布中止協定式出席 「学校教育におけるモビリティ・マネジメント ~交通・環境教育の実践~」参加  | 
| 2009年5月  つくば・市民ネットワーク活動  | ||
| 日 程 | 場 所 | 内 容 | 
| 5月7日 | 牛久市役所 | 牛久菜の花プロジェクトについて調査 | 
| 5月11日 | 事務所 つくばセンター→桜  | 運営委員会 つくバス試乗、アンケート調査  | 
| 5月13日 | さくら団地 | 議員と話そう会 | 
| 5月15日 | 筑波大学 春日キャンパス  | 変えなきゃつくばカフェ参加 | 
| 5月16日 | 並木公民館 | 議員と話そう会 | 
| 5月17日 | 手子生 事務所 手代木 公民館 つくばみらい谷井田センター  | 大豆畑トラストつくば(遊び畑苗植え付け) エコライフフレンズ定例会 環境と人権のための市民会議総会 および講演会参加 地球温暖化防止フォーラム参加  | 
| 5月18日 | 谷田部庁舎 谷田部庁舎  | 会派代表者会議(瀬戸) 行政経営懇談会傍聴  | 
| 5月19日 | 六斗の森 多目的ホール  | 議員と話そう会 | 
| 谷田部庁舎 | 臨時議会・全員協議会(永井、瀬戸) 総務委員会(瀬戸)、環境経済委員会(永井)  | |
| 5月21日 | カピオ小会議室 玉取  | 議員と話そう会 つくば養護学校視察  | 
| 5月22日 | 学校給食センター運営審議会出席(瀬戸) | |
| 5月23日 | ろうきん5F | つくば市民大学「あなたのお金が社会を変える」参加 | 
| 5月25日 | 市民活動センター 竹園公民館 谷田部庁舎  | まちづくり連絡協議会 託児支援グループ情報交換会 環境審議会傍聴  | 
| 6月議会告示 | ||
| 5月26日 | 国民宿舎水郷 | 生活クラブ総代会 | 
| 5月27日 | 6月議会一般質問〆切 | |
| 谷田部庁舎 | 一般廃棄物減量等推進審議会傍聴 | |
| 5月31日 | 小野川公民館 | 「小中一貫校の現状を知りましょう」参加 | 
| 2009年4月  つくば・市民ネットワーク活動  | ||
| 日 程 | 場 所 | 内 容 | 
| 4月3日 | TXつくば駅 | 議会速報配布 | 
| 4月4日 | 水守 | フットボールスタジアムつくば記念式典出席 | 
| 4月5日 | カピオ和室 | 市民ネット懇談会 | 
| 4月7日 | 市内 | 小学校入学式、中学校入学式(瀬戸、永井) | 
| 4月8日 | 事務所 | 運営委員会 | 
| 4月10日 | 市内 | 幼稚園入園式(永井) | 
| 4月11日 | 「中根・金田台区画整理事業を考える」参加 | |
| 4月13日 | 谷田部庁舎 | 臨時議会(瀬戸、永井) | 
| 4月19日 | 谷田部庁舎 | 現庁舎利活用方針案に関する市民懇談会参加 | 
| 4月18日 | 土浦市民会館 桜総合体育館  | よみがえれ「霞ケ浦元気シンポ」参加 現庁舎利活用方針案に関する市民懇談会参加  | 
| 4月19日 | 事務所 高崎中学校  | エコライフフレンズ定例会 地区懇談会参加  | 
| 4月21日 | 並木公民館 | 大豆畑トラストつくば総会 | 
| 4月22日 | 市民活動センター 筑波大学中央図書館  | まちづくり連絡協議会 第5回3Eカフェ参加  | 
| 4月23日 | 谷田部庁舎 | 政務調査費収支報告書提出 | 
| 4月24日 | 市民活動 センター  | 変えなきゃつくばカフェ参加 | 
| 4月26日 | センター広場 | ミルクまつり参加 | 
| 4月27日 | 谷田部庁舎 | 議会報編集委員会(永井) | 
| 4月29日 | 市民レポーター編集会議 | 
| 2009年3月  つくば・市民ネットワーク活動  | ||
| 日 程 | 場 所 | 内 容 | 
| 3月1日 | 防災研究所 石岡  | 市民レポーター養成講座参加 有機農業推進フォーラムいばらき総会出席  | 
| 3月2日 | 事務所 | 運営委員会 | 
| 3月6日 | 研究交流 センター 市民活動 センター  | 環境都市推進委員会 環境教育分科会傍聴 変えなきゃつくば主催「つくば市を学ぶカフェ」参加  | 
| 3月7日 | 研究支援 センター  | シンポジウム「環境都市つくばをめざして」参加 | 
| 3月8日 | 筑波学院大学 | 自治基本条例学習会開催 | 
| 3月9日 | 研究交流 センター 大穂庁舎  | 環境都市推進委員会 交通体系分科会傍聴 環境都市推進委員会 田園空間分科会傍聴  | 
| 3月10日 | 市内 谷田部庁舎  | 中学校卒業式 会派代表質問  | 
| 3月11日 ~13日  | 谷田部庁舎 | 一般質問、総括質疑 | 
| 3月16日 | 谷田部庁舎 | 総務委員会(瀬戸)、文教福祉委員会傍聴 | 
| 3月17日 | 谷田部庁舎 | 環境経済委員会(永井)、都市建設委員会傍聴 | 
| 3月18日 | 研究交流 センター  | 環境都市推進委員会傍聴 | 
| 3月19日 | 市内 谷田部庁舎  | 小学校卒業式 議会本会議(最終日)  | 
| 3月22日 | 事務所 イーアスホール  | エコライフフレンズ定例会 市民協働ガイドライン策定記念フォーラム参加  | 
| 3月23日 | 竹園公民館 豊里公民館 竹園  | まちづくり連絡協議会 つくば市安全安心セミナー参加 街頭議会報告  | 
| 3月24日 | 古河市 | 積水ハウスゼロエミッションセンター見学 | 
| 3月25日 | 栃木県茂木町 | 茂木町有機物リサイクルセンター(美土里館)見学 | 
| 図書館協議会傍聴 | ||
| 3月26日 | 豊里庁舎 | 学区審議会傍聴 | 
| 3月27日 | 世田谷 生活クラブ館 市民活動センター  | 食農共育講座「体験!私の食が世界・地球をつくる」参加 市民協働ガイドライン学習会参加  | 
| 3月30日 | 研究交流センター | 環境都市推進委員会傍聴 | 
| 2009年2月  つくば・市民ネットワーク活動  | ||
| 日 程 | 場 所 | 内 容 | 
| 2月2日 | 茎崎 市民活動 センター  | 議員と話そう会 市民リポーター、災害リポーター養成講座 実証実験に関する懇談会  | 
| 2月3日 | エポカル101 | バイオマスタウンセミナー参加 | 
| 2月4日 | 手代木公民館 阿見町総合 保健福祉会館  | 議員と話そう会 食の安全に関する意見交換会 「遺伝子組み換え食品を考える」参加  | 
| 2月5日 | 研究交流 センター  | 環境都市推進委員会 環境教育分科会出席 | 
| 2月6日 | イーアス2階 会議室 竹園公民館 市民活動 センター  | 環境都市推進委員会 交通体系分科会傍聴 議員と話そう会 変えなきゃ!つくば「平成大合併のメリットと 裏にある財政破綻の危険」参加  | 
| 2月7日 | 中央大学 筑波学院大学  | 市民参加、合意形成手法入門講座参加 ローカル・マニフェスト推進ネットワークいばらき 総会記念フォーラム「茨城マニフェスト宣言」参加  | 
| 2月8日 | 筑波大メディアユニオン デイズタウン 春日公民館  | ブックトーク実演参加 笑顔市スマイル討論会 「私が考える公共施設の活用法」参加 連続講座 障害者が地域で生きる 第2回「どの子も地域の学校へ」参加  | 
| 2月9日 | 事務所 桜給食センター  | 運営委員会 学校給食センター運営審議会出席  | 
| 2月10日 | 吾妻西児童館前 | まちづくりキャラバン | 
| 2月11日 | 茎崎公民館 | 高齢者問題研究会参加 | 
| 2月12日 | 葛飾、我孫子 三軒茶屋  | 議会報編集委員会視察 大豆畑トラスト全国大会参加  | 
| 2月13日 | 県庁 谷田部庁舎 谷田部庁舎  | 県環境対策課訪問(エコライフフレンズ) 全員協議会 道路交通体系特別委員会  | 
| 2月15日 | エポカル | ネット総会&交流会 | 
| 2月16日 | 事務所 | 運営委員会 | 
| 2月17日 | 研究交流センター 大穂庁舎  | 家庭でできる省エネ講座参加 環境都市推進委員会 田園空間分科会出席  | 
| 2月19日 | ろうきん 茎崎ふれあいプラザ  | 「つくば市民大学」説明会&ワークショップ 市の地区懇談会参加  | 
| 2月20日 | 3月議会告示 | |
| 2月21日 | 筑波山 | 梅まつり参加 | 
| 2月22日 | 事務所 | エコライフフレンズ定例会 | 
| 2月23日 | 市民活動 センター  | まちづくり連絡協議会 | 
| 谷田部庁舎 | 文教福祉委員会 | |
| 2月24日 | 谷田部庁舎 | 一般質問提出 | 
| 2月27日 | 谷田部庁舎 | 3月議会開会 | 
| 2月28日 | 西武ホール 国分寺  | 市民活動フェスティバル参加 「どう進める?都市部での生ゴミ堆肥化」参加  | 
| 2009年1月  つくば・市民ネットワーク活動  | ||
| 日 程 | 場 所 | 内 容 | 
| 1月6日 | 市民活動 センター  | 「変えなきゃ!つくば」参加 | 
| 1月8日 | 事務所 | 運営委員会 | 
| 1月14日 | TXつくば駅 桜庁舎  | 議会速報配布 障害者計画策定懇談会傍聴  | 
| 千現カフェ参加 | ||
| 市民活動 センター  | 環境都市推進委員会へ市民案を!作戦会議参加 | |
| 1月16日 | イイアスホール | 裁判員制度説明会参加 | 
| 1月19日 | 研究交流 センター  | 環境都市推進委員会傍聴 | 
| 1月21日 | 水戸地裁 ろうきん  | 八ツ場ダム裁判傍聴 「つくば市民大学」開講セレモニー参加  | 
| 教育行政懇談会傍聴 | ||
| 1月23日 | 東京ネット 事務所  | 全国ネット幹事会&学習会出席 | 
| 1月24日 | グランド東雲 イーアス  | 商工会新年会&講演会参加 自立支援法学習会参加  | 
| 1月25日 | エコライフフレンズ定例会 | |
| 1月26日 | 事務所 コープ つちうら店  | 運営委員会(臨時) 「女性の政治参画をどう進めるか?議会に 女性を送るには…」うららフレンドハウス主催  | 
| 1月27日 | 市民活動センター 谷田部庁舎  | まちづくり連絡協議会 議会報編集委員会  | 
| 1月29日 | 研究交流 センター 水戸  | 環境都市推進委員会 実験タウン分科会傍聴 「仕事と子育ての両立」応援フォーラム参加  | 
| 1月31日 | 手子生 | みそづくり(大豆畑トラスト) | 
